阿代
読み方:アシロ(ashiro)
アシロ科の海水魚
アシロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 03:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年10月)
|
アシロ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Ophidion asiro (Jordan et Fowler, 1903) |
|||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
アシロ(阿代) | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Cusk-eels |
アシロ(阿代、学名: Ophidion asiro)はアシロ目アシロ科に属する海水魚。日本では相模湾から土佐湾にかけての水深200 m程度の海底に生息する。
体長は20 cm。体型はソコダラ類に似ており、かつてはタラ目に分類されていたこともある。背鰭、尾鰭、臀鰭は連続し、腹鰭は喉の部分にあって、まるでひげのように見える。
同じアシロ科のヨロイイタチウオ(市場ではヒゲダラと呼ばれる)やリングは食用魚として価値が高いが、本種は練り製品の原料とされる程度である。
関連項目
「アシロ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- アシロのページへのリンク