アシッド (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アシッド (企業)の意味・解説 

アシッド (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 09:08 UTC 版)

座標: 北緯35度42分7.4秒 東経139度46分10.9秒 / 北緯35.702056度 東経139.769694度 / 35.702056; 139.769694

株式会社アシッド
ACID Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
101-0021
東京都千代田区外神田3-6-18
バステトビル
設立 1999年平成11年)5月24日
業種 情報・通信業
法人番号 8010001099750
事業内容 ソフトウェア開発(PC用ゲーム製作など)
イベント企画・運営
代表者 代表取締役吉田博彦
資本金 400万円
従業員数 26人
関係する人物 栗林みな実、斉藤K
外部リンク https://acid.co.jp/
特記事項:自社ブランド『アージュ
テンプレートを表示

株式会社アシッド (: ACID Co., Ltd.) は、日本アダルトゲームのソフトウェアメーカーおよびイベント企画運営会社。

概要

アダルトゲームブランド『アージュ』 (âge)、『ミラージュ』 (mirage)、「ファイアージュ」(φâge) の運営会社である。

設立当初は有限会社だったが、株式会社への改組に前後し、同ビル内で事務所の移転も行っている〈8・9F→7・9F〉)。

有限会社スタック(オーバーフロー)、株式会社ニトロプラスと共に、アダルトゲームソフトハウスの連合組織「ちよれん」を構成している。以前はちよれん3社で同じビル(千代田区神田小川町 杉商ビル)に入居していたが、それぞれ移転した。

2016年2月より、アージュブランド作品の著作権を譲渡したイクストル(現aNCHOR)とニトロプラスは再び同じビル(千代田区外神田 アキバCOビル)に入居、それに合わせてアシッドも同ビルに移転していた。2018年11月にaNCHOR・アシッド共に世田谷区池尻に移転。2023年4月に再び千代田区外神田へ移転した(aNCHORは港区三田へ移転)。

事業内容

ソフトウェア開発
自社のアダルトゲームブランド「アージュ」、「ミラージュ」、「ファイアージュ」を通じ、PC用ゲームの製作を行っている。会社初期には他社ブランドのゲーム製作も行っていた。その後しばらくは自社作品に専念していたが、2009年以降サウンド・ウイングの『こくはく』など、再び他社ブランド作品の開発にも携わり始めている。
システム開発
ゲームソフトの開発・製作に必要なシステムや総合開発環境の研究・開発を行っている。
商品企画
音楽プロデュースのほか、ゲームやキャラクターの関連商品、フィギュアやドールなど、ホビー商品の企画を行っている。栗林みな実rino(当時、MEGUMI名義)などの音楽プロデュースを手がけた実績がある。他にも、トレーディングカードゲームランブリングエンジェル』の企画立案なども行った。また、永らく栗林のマネジメント(窓口代行)を担当してきたが、アシッドの紹介により2010年3月1日付で歌手業はSOLID VOX、声優業はドワンゴアーティストプロダクションがそれぞれ担当することになった。
イベント企画運営
ゲームの販促イベントやライブなどの企画、開催、運営、調整などを行っている。アージュ主催のイベントやちよれんのイベントなどで実績がある。
収録スタジオ運営
収録スタジオ「9スタジオ」(ナインスタジオ)の管理、運営を行っている。自社ブランドのゲームの音声収録、インターネットラジオ君のぞらじお」の収録などを行っており、外部への貸し出しも行っている。

作品一覧

「アージュ」、「ミラージュ」、「ファイアージュ」作品については、「アージュ」を参照。

アージュなどの自社ブランド以外では、他社の作品を製作していた。

外部リンク


「アシッド (企業)」の例文・使い方・用例・文例

  • アシッド・ウォッシュド・ジーンズ
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アシッド (企業)」の関連用語

アシッド (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アシッド (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアシッド (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS