アサバスカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 02:29 UTC 版)
アサバスカ
Athabasca
アサバスカ・ランディング(Athabasca Landing、1877–1912)
|
|
---|---|
Town of Athabasca | |
![]() |
|
標語:
偉大な新しい北へのゲートウェイ(Gateway to the Great New North)
|
|
![]()
町境
|
|
座標:北緯54度43分11秒 西経113度17分08秒 / 北緯54.71972度 西経113.28556度座標: 北緯54度43分11秒 西経113度17分08秒 / 北緯54.71972度 西経113.28556度 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
行政区 | アサバスカ郡 |
創設 | 1877[1] |
村制施行[2] | 1905年(アサバスカ・ランディングとして) |
面積 | |
• 陸地 | 17.79 km2 |
標高 | 533 m |
人口 | |
• 合計 | 2,759人 |
• 密度 | 155.1人/km2 |
等時帯 | UTC-7 (MST) |
• 夏時間 | UTC-6 (MDT) |
ウェブサイト | [athabasca.ca 公式ウェブサイト] |
アサバスカ(英: Athabasca)は、カナダのアルバータ州北部、アサバスカ郡の町。アサバスカ郡の行政府がおかれている。
エドモントンからは約45km北にあり、アルバータ州道2号線とアルバータ州道55号線の交差する場所で、アサバスカ川の川岸にある。かつてはアサバスカ・ランディング(Athabasca Landing)と呼ばれていた[5]。

歴史
アサバスカの名はクリー族に発祥する。1889年ごろにはアサバスカ・ランディングと呼ばれ、1904年にアサバスカに改称された。このアルバータ、サスカチュワン北部の地域全体を「アサバスカ地域」と呼ぶ時代もあった[6]。
教育
- アサバスカ大学
脚注
- ^ “Brief History”. Town of Athabasca. 2013年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月6日閲覧。
- ^ “Location and History Profile: Town of Athabasca”. Alberta Municipal Affairs. p. 1 (2016年10月7日). 2016年10月13日閲覧。
- ^ “Population and dwelling counts: Canada, provinces and territories, and census subdivisions (municipalities)”. Statistics Canada (2022年2月9日). 2022年2月9日閲覧。
- ^ “Population and dwelling counts: Canada and population centres”. Statistics Canada (2022年2月9日). 2022年2月13日閲覧。
- ^ “Location and History Profile: Town of Athabasca”. Alberta Municipal Affairs (2013年6月14日). 2013年6月17日閲覧。
- ^ Hamilton, William (1978). The Macmillan Book of Canadian Place Names. Toronto: Macmillan. pp. 20. ISBN 0-7715-9754-1
関連項目
外部リンク
「アサバスカ」の例文・使い方・用例・文例
- エスキモーとアサバスカの考古学的遺跡のあるアラスカの国立公園
- グレート・スレイブ湖とハドソン湾の間のカナダ西部に住むアサバスカ族の一員
- アサバスカ川という,カナダにある川
- アサバスカという,カナダにある湖
- アサバスカという,アメリカインディアンの種族
- アサバスカ語族という言語分類
- アサバスカ語族に属する言語
- コロンビア氷原には,アサバスカ氷河,ドーム氷河,スタットフィールド氷河など8つの主要な氷河がある。
- 多くの観光客がアサバスカ氷河へ雪上バスで出かけ,その後氷河上を歩く。
- アサバスカのページへのリンク