アオサハギ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アオサハギ属の意味・解説 

アオサハギ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 07:56 UTC 版)

アオサハギ属
アオサハギ Brachaluteres ulvarum
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: フグ目 Tetraodontiformes
: カワハギ科 Monacanthidae
: アオサハギ属 Brachaluteres
学名
Brachaluteres
Bleeker, 1865

アオサハギ属 (学名:Brachaluteres) は、フグ目カワハギ科の一つ。インド洋太平洋から小型の4種が知られる。

形態

体長10cm未満の小型種が分類される。体は側扁した円形で、フグ科魚類のように水を吸い込んで体を膨らませることができる。鰓孔は胸鰭基部よりも上方にある[1]。体色はピンクがかった色や緑、黄色、白色など様々。体には白色や黒色の点と線が入る。

分布・生態

インド洋と西太平洋に分布する。泳ぎは苦手で、海底付近にいる事が多い。岩礁藻場、人工物の付近に生息する。夜は海藻を口にくわえて眠る。雑食で、藻類、小型の甲殻類などを捕食する[1]

分類

4種が分類されている[2]。日本からはアオサハギのみが知られる。

脚注

  1. ^ a b J. Barry Hutchins; Roger Swainston (1985). “REVISION OF THE MONACANTHID FISH GENUS BRACHALUTERES” (英語). WA Museum Records and Supplements 12 (1): 57–78. https://museum.wa.gov.au/research/records-supplements/records/revision-monacanthid-fish-genus-brachaluteres. 
  2. ^ Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2022). Species of Brachaluteres in FishBase. October 2022 version.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アオサハギ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アオサハギ属」の関連用語

アオサハギ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アオサハギ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアオサハギ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS