わふうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > わふうの意味・解説 

わ‐ふう【和風】

読み方:わふう

日本古来風俗様式日本風日本式和式。「—建築」「—ハンバーグ」⇔洋風

穏やかな風。ふつう、春の風をいう。

風速毎秒5.5〜7.9メートルで、風力階級4の風。


和風

音楽美術・建築などの芸術衣食住などの文化において日本的特色味わい形容する言葉。 この言葉は常に他の国からの影響対比して用いられる類語には和様和式、「日本式」、「和風テイスト」、「日本テイスト」などがあり、 和風の中でも「純和風」や「モダン和風」と細かく区別して用いられることもある。 書や寺院建築分野では「和様」を用いることが多い。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わふう」の関連用語

わふうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わふうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS