蘆葉達磨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 蘆葉達磨の意味・解説 

ろようだるま 【蘆葉達磨】

菩提達磨(単に達磨とも)は、インドから中国来て武帝に法を説き、さらに洛陽目ざし揚子江のぼったが、その時一葉乗って渡ったとの伝説を示す語。「に法の方便」ともいう。明治女流作家樋口一葉一葉の号は、この伝説から採ったもの。→ 菩提達磨



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘆葉達磨」の関連用語

蘆葉達磨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘆葉達磨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS