大分市指定文化財一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大分市指定文化財一覧の意味・解説 

大分市指定文化財一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/05 23:14 UTC 版)

大分市指定文化財一覧(おおいたししていぶんかざいいちらん)は、大分県大分市が指定(または登録、選択、選定)した文化財の一覧である。

有形文化財

  • 熊野権現縁起絵巻
  • 神庫(校倉)
  • 鳥居(王子神社)
  • 刀(大・小)
  • 刀(銘 豊府家士神弧丸盛利行年七十才作 )
  • 円寿寺相伝文書及び大友資料
  • 大般若経本附納函
  • 御城下絵図
  • 十一面観音立像
  • 紙本着色隠元・木庵・即非三幅対像附絹本淡彩蘆葉達磨図
  • 波奈之丸屏風(厳島神社図)
  • 熊本藩船鶴崎入港船絵馬
  • 岡藩船三佐入港船絵馬
  • 府内藩校遊焉館絵図
  • 帆足本家酒造蔵
  • 脇指(銘豊州藤原友行)
  • 刀(銘豊後国高田住次右衛門藤原統行作)
  • 刀(銘長谷部國重)
  • 木造宝冠釈迦如来座像
  • 木造毘沙門天立像
  • 木造薬師三尊立像
  • 銅造観音菩薩立像
  • 丸山八幡神社楼門
  • 木造地蔵菩薩立像
  • 大平文書
  • 若林文書系図
  • 早吸日女神社石鳥居
  • 神楽殿
  • 拝殿
  • 熊本藩船佐賀関入港船絵馬
  • 西谷橋

史跡

  • 大友頼泰
  • 丹生遺跡
  • 滝尾百穴横穴古墳群
  • 伽藍石仏
  • 万寿寺石造国東塔
  • 王ノ瀬天満宮の家形石棺
  • 府内城
  • 西福寺宝篋印塔
  • 福城寺逆修石幢
  • 福城寺宝塔
  • 山の川石造宝塔
  • 宝篋印塔
  • 摺石幢
  • 佐藤家墓地五輪塔群
  • 原村石幢
  • 地福寺宝塔
  • 地福寺石幢
  • 鶴迫磨崖仏
  • 鶴迫磨崖連碑
  • 永冨家逆修碑(3基)
  • 宝泉寺大乗妙典一字一石塔
  • 十谷満願寺跡宝篋印塔

無形民俗文化財

  • 柞原太鼓
  • 深山流伊与床神楽
  • 岡倉神楽

無形民俗文化財(選択)

  • 羽田神楽

有形民俗文化財

  • 鯔網大漁光景図絵馬
  • 漁業図大絵馬

天然記念物

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大分市指定文化財一覧」の関連用語

大分市指定文化財一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大分市指定文化財一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大分市指定文化財一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS