ろくじょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > 感情 > ろくじょうの意味・解説 

六条有容


六条有栄

読み方:ろくじょう

江戸後期公卿。有起の子実父有藤元名忠貞権大納言正二位天明7年(1787)歿、61才。

六条有純

読み方:ろくじょう

江戸初期公卿。有広の男。参議正三位寛永21年(1644)歿、41才。

六条有義


六条有親

読み方:ろくじょう

江戸初期公卿元名は俊久、のち俊広・有広。仕えて権中納言従二位に至る。その筆跡は『慶安手鑑』にみられる元和2年(1682)歿、53才。

六条有起

読み方:ろくじょう

公卿有藤の子仕えて正二位権大納言に至る。安永7年(1778)歿、78才。




ろくじょうと同じ種類の言葉

このページでは「美術人名辞典」からろくじょうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からろくじょうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からろくじょう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ろくじょう」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
六情 デジタル大辞泉
100% |||||

5
古今六帖 デジタル大辞泉
100% |||||




9
私撰和歌集 デジタル大辞泉
100% |||||

10
鹿茸 デジタル大辞泉
100% |||||

ろくじょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろくじょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS