ろくきゅしきくうたいくうゆうどうだんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ろくきゅしきくうたいくうゆうどうだんの意味・解説 

【69式空対空誘導弾】(ろくきゅしきくうたいくうゆうどうだん)

AAM-1
航空自衛隊にて使用していた空対空ミサイル
日本初め開発した空対空ミサイルである。

当時航空自衛隊使用していたAIM-9Bが生産打ち切り可能性があるとの理由から開発された。
誘導方式赤外線誘導方式撃ちっ放し能力有する

実質的にはAIM-9Bのコピーとされる
また、実際にはAIM-9Bの生産打ち切られなかったためほとんど運用されなかった。

スペックデータ

全長:2.5m
直径:0.15m
重量:80kg
シーカー赤外線パッシブシーカー
誘導方式赤外線誘導
推進装置固体燃料ロケットモーター
最大射程:5㎞程度
製作:三菱重工業株式会社




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ろくきゅしきくうたいくうゆうどうだんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろくきゅしきくうたいくうゆうどうだんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS