れいたいしつじゅんきこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > れいたいしつじゅんきこうの意味・解説 

れいたいしつじゅん‐きこう【冷帯湿潤気候】

読み方:れいたいしつじゅんきこう

ケッペンの気候区分による冷帯気候の一。符合Df一年中適度な降雨降雪があり、夏は比較温暖北海道・サハリン・ロシア・ウクライナ・スカンジナビア半島・カナダ・アラスカなどに広くみられ、冷帯大半占める。ジャガイモ・ライ麦・小麦などの栽培放牧が行われ、林業も盛ん。亜寒帯湿潤気候

[補説] 気温によってDfaDfbDfcDfd分け場合がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

れいたいしつじゅんきこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



れいたいしつじゅんきこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS