りとますとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りとますの意味・解説 

リトマス【litmus】

読み方:りとます

リトマスゴケなどから得られる紫色色素アルコール溶ける代表的な酸塩基指示薬で、酸で赤色アルカリ青色になる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「りとます」に関係したコラム

  • CFDの先物の限月とは

    CFDの先物の限月(げんげつ)とは、株価指数先物や商品先物などの取引が終了する月のことです。例えば、日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物の場合、限月は3月、6月、9月、12月の4つの月に設...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りとます」の関連用語

1
リトマス デジタル大辞泉
52% |||||


3
リトマス苔 デジタル大辞泉
36% |||||

4
リトマス試験紙 デジタル大辞泉
32% |||||

りとますのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りとますのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS