りおでじゃねいろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りおでじゃねいろの意味・解説 

リオ‐デ‐ジャネイロ【Rio de Janeiro】

読み方:りおでじゃねいろ

[一]1月の川の意》ブラジル南東部にある州。商工業が非常に盛ん。1960年ブラジリア遷都時、旧首都リオデジャネイロ市のみがグアナバラ州として分割されたが、1975年合併。同市が新州州都となった

[二]リオデジャネイロ州の州都大西洋支湾グアナバラ湾西岸にある港湾都市で、1960年までブラジル首都カーニバル知られる世界的な観光都市砲弾型の岩山ポンジアスーカル巨大なキリスト像があるコルコバードの丘や、コパカバーナ・イパネマなどの海水浴場がある。世界三大美港の一。リオデジャネイロ市民のことをカリオカという。2012年に「リオデジャネイロ:山と海との間のカリオカ景観群」の名称で世界遺産文化遺産)に登録された。リオ人口行政区6162008)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りおでじゃねいろ」の関連用語

1
リオデジャネイロ旧大聖堂 デジタル大辞泉
96% |||||

2
リオデジャネイロ植物園 デジタル大辞泉
78% |||||

3
リオデジャネイロ州 デジタル大辞泉
52% |||||



りおでじゃねいろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りおでじゃねいろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS