よ・み・き・か・せとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > よ・み・き・か・せの意味・解説 

よみ‐きかせ【読(み)聞かせ】

読み方:よみきかせ

本を読んで聞かせること。特に、幼児低学年児童対し絵本児童書などを音読し聞かせること。

読み聞け


読聞かせ、読み聞かせ

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読聞かせ、読み聞かせ

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

よ・み・き・か・せ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 22:57 UTC 版)

よ・み・き・か・せ
ジャンル 子供番組
放送方式 収録放送
放送時間 月 - 木 14:30 - 14:40 (10分)
放送局 TOKYO FM
ネットワーク JFN
パーソナリティ かかずゆみ
木村昴
豊永利行
麻生かほ里
真琴つばさ
提供 河合薬業
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

よ・み・き・か・せ』は、TOKYO FMで月曜日から木曜日に放送されているラジオ番組。現在は『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』内の1コーナーとして14:30頃(JST)に放送されている。

概要

河合薬業の一社提供。番組名の通り、毎回一人のナレーターがリスナーに向けて絵本の読み聞かせを行うミニ番組。紹介される絵本のジャンルは、国内外を問わず昔話から民話、現代絵本まで様々である。基本的に一冊の絵本を1日で紹介するが、物語の長さによっては2日以上に分けて紹介する場合もある。

絵本のタイトル・作者・翻訳者・出版社・ナレーターの紹介は内包番組のパーソナリティが開始前と終了後に行う。

ナレーター

レギュラー出演

過去のナレーター

ネット局

放送対象地域 放送局 放送曜日 放送時間 備考
東京都 TOKYO FM 月曜 - 木曜 14:30頃 - 14:40頃(山崎怜奈の誰かに話したかったこと。に内包) 番組制作局
岩手県 エフエム岩手 毎週土曜 6:21 - 6:36(サタ☆スポに内包)
福島県 ふくしまFM 月曜 - 木曜 16:45 - 16:55(RADIO GROOVEに内包)

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よ・み・き・か・せ」の関連用語

よ・み・き・か・せのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よ・み・き・か・せのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよ・み・き・か・せ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS