山ノ神のフジ
| 名称: | 山ノ神のフジ |
| ふりがな: | やまのかみふじ |
| 種別: | 天然記念物 |
| 種別2: | |
| 都道府県: | 山梨県 |
| 市区町村: | 富士吉田市上暮地 |
| 管理団体: | |
| 指定年月日: | 1928.01.31(昭和3.01.31) |
| 指定基準: | 植1 |
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | 天然紀念物調査報告(植物之部)第八輯 一頁 参照 山林ニ自生セル巨藤 Kraunhia floribunda Taub. var. typica Mak. ニシテ根元周圍約一丈、地上六尺ノ高サニ於ケル幹圍約六尺五寸アリ本樹ハ他ノ巨藤ト異ナリ、自生ナルト幹ノ下部ノ分岐セザルトニヨリテ著シ |
| 天然記念物: | 屋島 屋形石の七ツ釜 屏風岩、兜岩および鎧岩 山ノ神のフジ 山中のハリモミ純林 山五十川の玉スギ 山口ゲンジボタル発生地 |
- やまのかみふじのページへのリンク