やしゃるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 助動詞 > 助動詞(尊敬) > やしゃるの意味・解説 

やしゃる

[助動]《「さしゃる」の音変化とも》語幹活用語尾との区別のない動詞未然形に付く。尊敬の意を表す。…なさる。

「若(も)し二親の手前を遠慮してやしゃるまいものでもない」〈浄・忠臣蔵

[補説] 主として近世上方行われ前期下二段活用「やしゃれ・やしゃれ・やしゃる・やしゃるる・やしゃるれ・やしゃれい」のものと四段活用「やしゃら・やしゃり・やしゃる・やしゃる・やしゃれ・やしゃれ」のものとがみられるが、後期には四段活用のものだけとなる。→やっしゃる





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やしゃる」の関連用語

1
やっしゃる デジタル大辞泉
100% |||||

2
54% |||||


4
やしゃます デジタル大辞泉
50% |||||


6
6% |||||


やしゃるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やしゃるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS