もっこつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > もっこつの意味・解説 

もっ‐こつ〔モク‐〕【木骨】

読み方:もっこつ

建築で、外観煉瓦造り石造りであるが、骨組みは木で造ってあること。また、その骨組み。木骨モルタル造り・木骨煉瓦造りなど。


もっ‐こつ【没骨】

読み方:もっこつ

中国画技法の一。輪郭線用いず直接彩色し対象を表すもの。花鳥画用いられ徐氏体特色とされる。→鉤勒塡彩(こうろくてんさい)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もっこつ」の関連用語

1
木骨 デジタル大辞泉
94% |||||

2
徐氏体 デジタル大辞泉
72% |||||

3
没骨 デジタル大辞泉
72% |||||

4
鉤勒塡彩 デジタル大辞泉
72% |||||

5
30% |||||



8
12% |||||

9
12% |||||


もっこつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もっこつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS