もくせいの杜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 住所・郵便番号 > もくせいの杜の意味・解説 
〒196-0035  東京都昭島市もくせいの杜

もくせいの杜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 01:30 UTC 版)

日本 > 東京都 > 昭島市 > もくせいの杜
もくせいの杜
昭和記念公園みんなの原っぱ
もくせいの杜
もくせいの杜の位置
北緯35度42分39.17秒 東経139度23分11.15秒 / 北緯35.7108806度 東経139.3864306度 / 35.7108806; 139.3864306
日本
都道府県 東京都
市町村 昭島市
面積
[1]
 • 合計 1.297 km2
人口
2024年(令和6年)7月1日現在)[1]
 • 合計 1,716人
 • 密度 1,300人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
196-0035[2]
市外局番 042[3]
ナンバープレート 多摩

もくせいの杜(もくせいのもり)は、東京都昭島市町名。現行行政地名はもくせいの杜一丁目から三丁目。郵便番号は196-0035[2]

地理

航空写真

昭島市の北東部に位置する地域であり、主に陸軍航空工廠の跡地である。

北部に国際法務総合センターが所在する。東部は昭和記念公園の一部となっており、三丁目は全体が同公園の敷地である。

歴史

  • 2016年(平成28年)4月1日 - 住居表示実施により中神町、築地町、福島町、郷地町の各一部からもくせいの杜一丁目~三丁目が成立[4]

世帯数と人口

2024年(令和6年)7月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
もくせいの杜一丁目 346世帯 432人
もくせいの杜二丁目 589世帯 1,284人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目 番地 小学校 中学校
もくせいの杜一丁目 全域 昭島市立富士見丘小学校 昭島市立昭和中学校
もくせいの杜二丁目 全域

交通

鉄道

施設

脚注

  1. ^ a b c 今月の人口”. 昭島市 (2024年7月2日). 2024年8月2日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月9日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月9日閲覧。
  4. ^ 住居表示の実施により、「もくせいの杜」が誕生します
  5. ^ 通学区域”. 昭島市 (2017年8月31日). 2018年1月9日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もくせいの杜」の関連用語

もくせいの杜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もくせいの杜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもくせいの杜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS