もくもく会 (集会)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > もくもく会 (集会)の意味・解説 

もくもく会 (集会)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 07:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

もくもく会は、参加者が集い各自の勉強作業読書などを黙々と行う会[1][2]

概要

2000年代後半にはIT関係者の間で開かれていた[3]。 ITにおけるハッカソンと類似しているが、もくもく会は「ゆるい」雰囲気で、各自がそれぞれの作業を行うことに主眼をおき、作業の具体的な内容や会全体の目標を制約しない点が異なる[1]。 IT関係者の間で活発に行われる[4][5]ほか、企業内で行うものや[6][7]シニア世代を対象にしたプログラミングに関するもの[8]など様々な場面で実施される。

オンライン開催

当初は会議室やカフェなど主に対面の場で開かれることが多かったが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響もありDiscordZoomなどを利用したオンラインでの開催も一般的になった[7][9]。 オンラインでのもくもく会は、在宅環境で集中できず能率が落ちてしまう問題への対処法としても用いられている[10]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b pha. “もくもく会ポータル”. 2021年3月23日閲覧。
  2. ^ 「MBAも英語もプログラミングも 現代の3大スキルはこう効く」『AERA』、朝日新聞出版、2015年6月29日、 17頁。
  3. ^ もくもく会ポータル” (2008年12月17日). 2008年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月23日閲覧。
  4. ^ 西新宿でIT関係者が作業・交流する「もくもく会」 転職や就活のきっかけにも”. 新宿経済新聞 (2017年11月29日). 2021年3月23日閲覧。
  5. ^ 沢渡あまね「現場が仕掛ける働き方改革」『日経SYSTEMS』、日経BP、2018年3月、 30-35頁。
  6. ^ 氏家裕子「人生を変える「勉強」大作戦!」『日経WOMAN』、日経BP、2018年10月、 54-55頁。
  7. ^ a b オンラインでセレンディピティーはどうつくる?」『日経クロストレンド』、日経BP、2021年4月、 33頁。
  8. ^ “小泉勝志郎さん プログラミングを教えたシニア、300人超”. 朝日新聞 夕刊. (2020年12月14日). https://www.asahi.com/articles/ASND93F8WND3ULFA03B.html 
  9. ^ オンライン「もくもく会」広がる…顔を見せて黙々と仕事するスタイルで生産性アップ”. FNNプライムオンライン (2020年9月9日). 2020年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月23日閲覧。
  10. ^ 加藤こういち (2020年4月27日). “「家だと集中できない」を解決する“Zoomもくもく会”が盛り上がる兆し”. Business Insider Japan. 2021年3月23日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  もくもく会 (集会)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もくもく会 (集会)」の関連用語

もくもく会 (集会)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もくもく会 (集会)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもくもく会 (集会) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS