むらさき‐うまごやし【紫馬肥】
読み方:むらさきうまごやし
アルファルファの別名。
むらさきうまごやし (紫馬肥やし)


●ヨーロッパの地中海沿岸が原産です。湿り気のある非酸性土壌に生え、高さは30~90センチになります。わが国へは、明治時代の初めに飼料用として導入されました。いまでは北海道などで栽培されるほか、各地に帰化しています。葉は3出複葉で、小葉は狭い長楕円形です。5月から9月ごろ、直立した茎の先に、紫色の花を咲かせます。牧草の「アルファルファ」の仲間のひとつです。
●マメ科ウマゴヤシ属の多年草で、学名は Medicago sativa。英名は Alfalfa。
- むらさきうまごやしのページへのリンク