むかわ町鵡川厚生病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > むかわ町鵡川厚生病院の意味・解説 

むかわ町鵡川厚生病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 02:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
むかわ町鵡川厚生病院
情報
指定管理者 JA北海道厚生連
正式名称 北海道厚生農業協同組合連合会(JA北海道厚生連)むかわ町鵡川厚生病院
英語名称 Hokkaido P.W.F.A.C. Mukawa Kosei Hospital
前身 北海道農業会鵡川厚生病院→JA北海道厚生連鵡川厚生病院
標榜診療科 内科・循環器内科・消化器内科・小児科・外科・リハビリテーション科
許可病床数

40床


一般病床:40床
開設者 むかわ町
管理者 石川典俊(院長)
開設年月日 2008年3月1日
所在地
054-0042
北海道勇払郡むかわ町美幸1丁目86番地
位置 北緯42度34分34.5秒
東経141度55分23.4秒
座標: 北緯42度34分34.5秒 東経141度55分23.4秒
二次医療圏 東胆振
PJ 医療機関
テンプレートを表示
外構工事(2012年8月21日)
建設中の新棟(2012年8月21日)
建設中の新棟(2012年8月21日)

むかわ町鵡川厚生病院(むかわちょうむかわこうせいびょういん)は、北海道勇払郡むかわ町にある病院。「むかわ町鵡川厚生病院の設置及び管理に関する条例」(平成19年12月25日 条例第27号)により設置される町立病院。指定管理者制度により、JA北海道厚生連(北海道厚生農業協同組合連合会)が運営している。

沿革

  • 1947年(昭和22年)
    • 6月、鵡川農業会において診療所を開設。
    • 12月、「北海道農業会鵡川厚生病院」発足。
  • 1948年(昭和23年)8月、農業協同組合法公布に伴い、北海道厚生農業協同組合連合会に経営を移管。
  • 1967年(昭和42年)8月、診療棟および一般病棟増改築。
  • 2008年(平成20年)3月、病院開設者をむかわ町へ移管。JA北海道厚生連が指定管理者として引継ぐ。名称を「むかわ町鵡川厚生病院」と改称。
  • 2013年(平成25年)4月、病院改築。むかわデイケアセンター(通所リハビリ)新設オープン[1]

診療科等

診療科
看護部

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むかわ町鵡川厚生病院」の関連用語

むかわ町鵡川厚生病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むかわ町鵡川厚生病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのむかわ町鵡川厚生病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS