美々津和紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 全国和紙産地 > 美々津和紙の意味・解説 

美々津和紙(みみつわし)

所在地 宮崎県日向市美々津
主製品 障子紙書道用紙・はがき・封筒
美々津和紙の起源定かではありませんが、『高鍋藩実録によりますと、第7代藩主秋月種茂公(1760~1788)の奨励により始められたと推察されます。政時代18181830)の高鍋藩公用紙として美々津和紙が使用されていたことが確認されています。

慶応2年(1866)には朝廷に美々津和紙3,000献上されました。 明治29年には美々津日向製紙伝習所設置して改良和紙研究普及図りましたが、あまり普及発展には至らなかったと伝えられています。昭和 2年記録には生産戸数14戸、生産高5,029貫(19トン)、価格30,240となってます。
現在は1戸が美々津和紙の伝統技術守り和紙をつくり続けてます。


このページでは「全国和紙産地マップ」から美々津和紙を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から美々津和紙を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から美々津和紙を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美々津和紙」の関連用語

1
6% |||||

美々津和紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美々津和紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国手すき和紙連合会全国手すき和紙連合会
Copyright 2024 全国手すき和紙連合会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS