みとこんどりあいぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みとこんどりあいぶの意味・解説 

ミトコンドリア‐イブ【mitochondrial eve】

読み方:みとこんどりあいぶ

イブの仮説で、現在の人類母系祖先遡っていったとき、最初にたどりつく共通する一人女性祖先のこと。

[補説] 現在の人類はミトコンドリアイブの遺伝子受け継いではいるが、人類その女性から始まったわけではない。ミトコンドリアイブの同時代には、他にも多く女性存在し、その一部遺伝子は、途中で男系子孫介しながら、現在まで受け継がれている。また、ミトコンドリアイブからさらに祖先遡るともできる。その母系祖先たちも現在の人類共通する女性祖先ひとりであるが、その中で現在の人類最も近い世代祖先が、いわゆるミトコンドリアイブである。また将来、ミトコンドリアイブにつながる複数系統のどれかが途絶えた場合、現在ミトコンドリアイブとされている女性次世代以降女系子孫新たにミトコンドリアイブとなる可能性もある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みとこんどりあいぶ」の関連用語

1
ミトコンドリア‐イブ デジタル大辞泉
72% |||||

みとこんどりあいぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みとこんどりあいぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS