まんが学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > まんが学校の意味・解説 

まんが学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 20:32 UTC 版)

まんが学校
ジャンル 子供番組クイズ番組
出演者 立川談志やなせたかし
製作
制作 NHK総合テレビジョン
放送
音声形式モノラル
放送国・地域 日本
放送期間1964年4月6日 - 1967年3月27日
放送時間月曜日 18:00 - 18:25
放送分25分
テンプレートを表示

まんが学校(まんががっこう)は、1964年4月6日から1967年3月27日までNHK総合テレビジョンで放送された児童向け番組である。

概要

落語家の立川談志が司会、漫画家のやなせたかしが漫画の指導やクイズ出題を担当した[1]

小学生児童をスタジオに招き、冒頭には「まんがABC」というコーナーを設け、簡単な絵の描き方を練習したが、実質はクイズ番組に近く、スタジオの児童たちが漫画によるクイズを解いたり自分自身で漫画を描いて解答する内容が主流で、クイズの問題も自然科学や歴史など、学校の勉強や社会常識に関連したものが多かった。

やなせは、立川との共著『まんが学校』の中で、テレビ番組としての『まんが学校』について、概略を以下のように述べた。

『まんが学校』を放送開始した当時、私は、クイズ番組のようなものではなく、もっと面白おかしく、それに漫画そのものについて教えられる番組にするべきではないかと思ったが、実際は現状でよかったと考える。なぜなら、番組の中で扱うクイズのような社会的常識は、漫画を描く上でぜひ必要なものだからだ。広く深い知識無しに良い漫画は描けない。

番組には毎週一人漫画家がゲストとして出演し、児童たちと一緒に漫画を描いたりクイズの問題を出した。手塚治虫[2][3][4]馬場のぼる[5]水森亜土[6][7][4]長新太[8]前川かずお[9]石ノ森章太郎(当時は石森章太郎)[10]も出演した事がある。

放送時間

  • 月曜 18:00 - 18:25

スタッフ

  • 構成:柳下長太郎、藤田孝美
  • 音楽:横山菁児

関連書籍

脚注

外部リンク

NHK総合 月曜 18:00 - 18:25
前番組 番組名 次番組
泣くな太陽
まんが学校
みんなでホームラン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まんが学校」の関連用語

まんが学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まんが学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまんが学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS