まどぐちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > まどぐちの意味・解説 

まど‐ぐち【窓口】

読み方:まどぐち

官庁郵便局銀行・駅などで、外来者に応対し金銭書類受け渡しなどの事務執る所。

外部との折衝をする役。「文化交流の—」


窓口

読み方:まどぐち
【英】:channel

待ち行列モデルにおいて, 客がサービスを受ける場所. 通信などの応用分野ではチャネルと呼ぶこともある. またモデルによっては窓口よりは, サービスを行う人という意味で, "サーバ (server)" あるいは"扱い者"と呼ぶこともある.


まどぐち

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 23:15 UTC 版)

名詞

まどぐち

  1. 事務室一部仕切り直接外来者と応対して金銭書類受け渡しをする所。
  2. 外部との折衝をする所。

発音(?)

ま↗ど↘ぐち


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まどぐち」の関連用語

1
単一窓口 デジタル大辞泉
100% |||||

2
自動窓口機 デジタル大辞泉
100% |||||


4
96% |||||

5
みどりの窓口 デジタル大辞泉
96% |||||

6
窓口規制 デジタル大辞泉
96% |||||

7
窓口販売 デジタル大辞泉
96% |||||



まどぐちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まどぐちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのまどぐち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS