ますらを派出夫会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 10:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ますらを派出夫会 | |
---|---|
監督 | 小田基義 |
脚本 |
笠原良三 三瓶恵司 |
原作 | 秋好馨 漫画 『ますらを派出夫会』 |
製作 | 山本紫朗 |
出演者 | 榎本健一 |
音楽 | 小島和夫 |
撮影 | 芦田勇 |
製作会社 | 東京映画 |
配給 | 東宝 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 55分[2] |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
次作 | 続・ますらを派出夫会 お供は辛いね |
『ますらを派出夫会』(ますらをはしゅつふかい)は、1956年に公開された小田基義監督の日本映画。
秋好馨の同名漫画が原作。
本項ではテレビドラマについても記述する。
スタッフ
- 監督 - 小田基義
- 製作 - 山本紫朗
- 企画 - 南里金春
- 脚本 - 笠原良三、三瓶恵司
- 原作 - 秋好馨 漫画『ますらを派出夫会』
- 撮影 - 芦田勇
- 美術 - 島康平、狩野健
- 音楽 - 小島和夫
- 録音 - 西尾昇
- 照明 - 入江進
キャスト
- 榎本健一 - 江川健太
- 塩沢登代路 - 妻あらし
- 古川緑波 - 古井蔵之進
- 清川玉枝 - 妻たま子
- 柳家金語楼 - 亀山寅造
- 千石規子 - 妻その
- 白鳩真弓 - 娘絹子
- 三木のり平 - 北見/ペテン師金田
- トニー谷 - 品川
- 柳沢真一 - 貫二
- 千葉信男 - 熊本
- 南道郎 - 丸山
- 北川町子 - 黒田街子
同時上映
- 『幸福はあの星の下に』
テレビドラマ
1957年12月12日から1958年11月12日までKRT(後のTBSテレビ)系列で放送。全49回。放送時間は木曜18:15 - 18:45(JST)→水曜19:30 - 20:00(JST)。飯島敏宏の初演出作品[3]。
スタッフ
- 原作 - 秋好馨
- 脚本 - 市川三郎、しのざき凡
- 演出 - 飯島敏宏
- 演出補 - 森伊千雄、飯島敏宏[3]
キャスト
- 森川信
- 若水ヤエ子
- 一龍齋貞鳳
- 丹下キヨ子
- 山田周平
- 十朱久雄
- 滝那保代
- 浅茅しのぶ
- 伊奈夏子
- 小野敦子
- 折原啓子
- 柏まゆみ
- 北原文枝
- 久邇恭子
- 関弘子
- 寺島信子
- 笹川恵三
- 里井茂
- 横山エンタツ
- 花菱アチャコ
- 宮川洋一
- 矢田稔
- 由利徹[3]
KRT 木曜18:15 - 18:45枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
-
|
ますらを派出夫会
|
本番OK
|
KRT 水曜19:30 - 20:00枠 | ||
源平芸能合戦
【火曜20:00に移動】 |
ますらを派出夫会
【当番組よりドラマ枠】 |
ドキュメンタリードラマ
裁判 |
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- ますらを派出夫会のページへのリンク