ぽじてぃぶりすととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぽじてぃぶりすとの意味・解説 

ポジティブ‐リスト【positive list】

読み方:ぽじてぃぶりすと

原則として禁止されている中で、例外として許されるものを列挙した表。特に、輸入制限原則のときに、例外として輸入自由の品目列記したもの。輸入自由品目表。⇔ネガティブリスト

食品衛生法定められる残留農薬等に関するポジティブリスト制度のこと。農薬動物用医薬品飼料添加物農薬等という)などを対象に、その成分一定基準超えて残留する農作物食品の、製造輸入販売原則禁止する制度。約800農薬等に基準値設定され、この基準値満たす農作物食品だけが流通できる。食品衛生法改正により平成18年2006)に導入

[補説] 2で、残留基準のない農薬等には0.01ppm以下という一律基準適用されるまた、法改正以前規制する農薬等を列挙するだけで、それ以外のものについての規定がない(ネガティブ制度だった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぽじてぃぶりすと」の関連用語

1
ポジティブ‐リスト デジタル大辞泉
72% |||||

ぽじてぃぶりすとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぽじてぃぶりすとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS