ほわいとばらんすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほわいとばらんすの意味・解説 

ホワイトバランス

読み方:ほわいとばらんす

光源違いによる色の偏りととのえ機能光源にはそれぞれ色温度ケルビン度数値で表される)があって、色温度高くなる青っぽく低くなると赤っぽく写ってしまう。これを自動的に補正するオートモードや、昼間の太陽光電灯光、蛍光灯などの光源にあらかじめ適応させた「プリセットモードから選択できるデジタルカメラが多い。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほわいとばらんす」の関連用語

1
オート‐ホワイトバランス デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||



8
ホワイト‐バランス デジタル大辞泉
100% |||||

ほわいとばらんすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほわいとばらんすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS