ほりきょうあんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほりきょうあんの意味・解説 

ほり‐きょうあん〔‐キヤウアン〕【堀杏庵】

読み方:ほりきょうあん

[1585〜1643]江戸初期儒学者近江(おうみ)の人。名は正意(まさおき)。儒学藤原惺窩(ふじわらせいか)に学んだ寛永8年(1631)より尾張藩儒官、のち、幕命で「寛永諸家系図伝」を編纂(へんさん)。


ほりきょうあん 【堀杏庵】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほりきょうあん」の関連用語

1
デジタル大辞泉
100% |||||

2
堀杏庵 デジタル大辞泉
92% |||||

ほりきょうあんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほりきょうあんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS