べんざいてんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > べんざいてんの意味・解説 

べんざい‐てん【弁才天/弁財天/辯才天/辨財天】

読み方:べんざいてん

《(梵)Sarasvatiの訳》インド神話で、河川女神音楽弁舌・財福・智慧の徳があり、吉祥天とともに信仰された。仏教ヒンズー教取り入れられ、ふつう琵琶(びわ)を弾く天女の姿で表されるまた、日本では福の神として弁財天と書かれるようになり、七福神の一として信仰される弁天べざいてん




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「べんざいてん」の関連用語

べんざいてんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



べんざいてんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS