ふれあい案内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 03:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ふれあい案内(ふれあいあんない)とは、NTT東日本およびNTT西日本が行っている福祉サービスの一つ。各種障害者手帳を取得している障害者の一部に対し、電話番号案内を無料とするサービスである。電話帳を利用することが困難な人向けとされている。
対象者
NTT東日本・NTT西日本で共通。
- 身体障害者手帳を持っている人のうち
- 戦傷病者手帳を持っている人のうち
- 視力障害:特別項症 - 第6項症
- 上肢障害:特別項症 - 第2項症
- 知的障害者用の療育手帳[1]を持っている人。
- 精神障害者保健福祉手帳を持っている人。
KDDI
KDDIのケーブルプラス電話・メタルプラス電話・ADSL one電話サービスでも利用可能。申し込みが必要だが、以前の回線で利用していて、番号ポータビリティを利用する場合、そのまま利用可能。
共通事項
加入電話における電話加入権の名義は、障害者手帳を取得している本人でなくても良い。公衆電話でも利用可能である。
事前に書類による申込が必要である。申込後、電話または郵便で連絡があった後に利用が可能となる。
利用の際には、オペレーターに対して最初に「ふれあい案内をお願いします」と申し出て、登録電話番号と4桁の登録暗証番号を申し出る必要がある。
※NTTドコモやウィルコム等の携帯電話で104の無料案内を利用することが可能だが、加入電話と同様、登録電話番号と、暗証番号の申告が必要である。[要検証 ]
脚注
外部リンク
- ふれあい案内のページへのリンク