ふれあい港館ワインミュージアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ふれあい港館ワインミュージアムの意味・解説 

ふれあい港館ワインミュージアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 03:22 UTC 版)

ふれあい港館ワインミュージアム(ふれあいみなとかんワインミュージアム)とは大阪府大阪市住之江区にかつて存在した博物館

世界各国の貴重なワインを収集していたが、非公開のまま貯蔵されていたものもあった[1]。また、毎年恒例で『ぶどう収穫祭』を開催してエントランス斜面に栽培されていたぶどうを収穫して来場者に振るまっていた[2]

1995年に約59億円をかけて開設され、大阪市の外郭団体「社団法人大阪港振興協会」が運営していた[3]が、赤字続きで紆余曲折を経て2008年3月に閉鎖。残存施設は2011年に7億1000万円で学校法人上田学園に買収され、大阪総合漫画芸術工科大学の学舎となる予定であったが[4]、同法人は2012年、文部科学省への認可申請を取り下げている[5]

その後、2014年4月より大阪エンタテインメントデザイン専門学校の校舎として用いられることになった[6]が、現在は閉校している。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ふれあい港館ワインミュージアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふれあい港館ワインミュージアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふれあい港館ワインミュージアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS