びるまのたてごととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > びるまのたてごとの意味・解説 

ビルマのたてごと【ビルマの竪琴】

読み方:びるまのたてごと

[一]竹山道雄児童文学昭和2223年19471948)に発表ビルマ(現ミャンマー)から復員せず、僧侶になった日本兵心情を描く。

[二][一]原作とする映画昭和31年(1956)公開市川崑監督和田夏十脚色音楽伊福部昭ベネチア国際映画祭サンジョルジオ賞受賞昭和60年1985)、同監督によりリメークされた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びるまのたてごと」の関連用語

1
ビルマの竪琴 デジタル大辞泉
100% |||||

びるまのたてごとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びるまのたてごとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS