ひゅうがみずきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 水木 > ひゅうがみずきの意味・解説 

ひゅうが‐みずき〔ひうがみづき〕【向水木】

読み方:ひゅうがみずき

マンサク科落葉低木山地自生し、高さ2〜3メートル細く、よく分枝し卵形。春、より先に黄色の花が2、3個ずつ垂れて咲く。北陸近畿地方分布庭木にする。伊予みずき。

日向水木の画像
撮影朝倉秀之
日向水木の画像

ひゅうがみずき (日向水木)

マンサクのほかの用語一覧
トキワマンサク:  常磐満作  紅花常磐満作
トサミズキ:  土佐水木  日向水木
フウ:    紅葉葉楓
マルバノキ:  丸葉の木



ひゅうがみずきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひゅうがみずき」の関連用語

1
日向水木 デジタル大辞泉
100% |||||

ひゅうがみずきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひゅうがみずきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS