ひめがまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > ひめがまの意味・解説 

ひめがま (姫蒲)

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

Typha angustifolia

わが国各地をはじめ、世界温帯から熱帯地域広く分布してます。海に近い平野沼沢地生育し、高さは2~3メートルなりますは「がま」に比べて細く、1センチほどしかありません。6月から7月ごろ、円柱形花序伸ばしますが、上部雄花群と下部雌花群が5センチほど離れているのが特徴です。
ガマ科ガマ属多年草で、学名Typha angustifolia。英名は Small reedmace, Narrow leaf cattail
ガマのほかの用語一覧
ガマ:  姫蒲  小蒲  



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ひめがまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひめがまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS