はやみ ぎょしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はやみ ぎょしゅうの意味・解説 

はやみ‐ぎょしゅう〔‐ギヨシウ〕【速水御舟】

読み方:はやみぎょしゅう

[1894〜1935]日本画家東京生まれ旧姓蒔田本名栄一日本美術院同人細密な描写による象徴的世界創出琳派(りんぱ)の装飾性写実との合体を図るなど、日本画近代化推進代表作炎舞」「名散椿」など。


速水御舟

読み方:はやみ ぎょしゅう

日本画家東京生。旧姓蒔田、名は栄一、号に禾湖・浩然のち御舟。松本楓湖安雅堂画塾入門し巽画会烏合会入選する。また紅児会赤曜会活躍し院展同人ともなった日本画装飾的性格近代性吹きこんだところにその本領がある。オクイシェー・クーロンヌ勲章赤十字二等名誉勲章受章昭和10年(1935)歿、40才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

はやみ ぎょしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はやみ ぎょしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS