はばかるとは? わかりやすく解説

はばかる

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 11:17 UTC 版)

語源

古典日本語はばかる

発音

東京式アクセント

は↗ばか↘る

京阪式アクセント

↗はばかる

動詞

はばかるる】

  1. 幅があって狭いところを通らない妨害するものがあって進むことができない支障があって行きかねる。
  2. 幅広がる。はびこるたちはだかる一杯になる。充満する。
  3. 恐れ慎む。気兼ねする遠慮する。ためらう
  4. 忌み嫌う忌憚する。
  5. (『憎まれっ子世にはばかる』のみの特殊な用法) 幅をきかす

派生語

動詞

はばかるる】

  1. 上手く進行しない。
  2. はびこる一杯になる。
  3. 気兼ねする遠慮する。ためらう
はばか-る 動詞活用日本語活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
はばか

派生語

諸言語への影響



このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」からはばかるを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からはばかるを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からはばかる を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はばかる」の関連用語

はばかるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はばかるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのはばかる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS