は‐ぎれ【歯切れ】
は‐ぎれ【端切れ/端▽布】
はぎれ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 05:28 UTC 版)
余った布などや要らなくなった衣類を切って作ったウエスなど、かつて布が貴重だった時代には様々な布が取って置かれ、衣類の穴を塞ぐために再利用された。現在でもパッチワークなどで手芸材料にする需要があるため、要らなくなった衣類を取っておいたり、はぎれ屋などの専門店から購入する。
※この「はぎれ」の解説は、「裁縫箱」の解説の一部です。
「はぎれ」を含む「裁縫箱」の記事については、「裁縫箱」の概要を参照ください。
- はぎれのページへのリンク