のんべえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > のんべえの意味・解説 

のん‐べえ〔‐ベヱ〕【飲衛/×衛】

読み方:のんべえ

酒が好きでよく飲む人人名のようにいった語。飲み助


飲兵衛

読み方:のんべえ

  1. 酒のみを人名擬していへるもの。
  2. 呑助呑太郎ともいう、大酒家のこと。「ノミスケ参照
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

酒豪

(のんべえ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 01:39 UTC 版)

酒豪(しゅごう)とは、アルコール飲料()を大量に飲むことが出来、さらにこれで酔態をさらさない者の俗称である。対義語下戸(げこ)という。

概要

酒豪はアルコール飲料を大量に飲むことができる者であるが、日本では古くから大量の酒類を飲んで酔態をさらさない者をこう呼ぶ。酔って迷惑行為などアルコールハラスメントに及ぶ者は、酒豪ではなく「酒乱」と言う。なお、単にアルコール飲料を大量に飲む者に関しては「幾ら液体を注いでも満たされない」の意味を引っ掛けざる(笊)という。また大酒飲みをヘビの丸呑みに擬え「うわばみ」ともいう。

アルコール飲料(エタノールを含む飲料)を摂取した場合、ヒトの体内では消化管から吸収されたエタノールによって酩酊するが、同時に分解酵素の働きによっても代謝される(→エタノールと人体)。しかしこの分解酵素の体内生産量には個人差があり、酩酊が早い者、遅い者、影響が長く続く者、すぐ回復する者とがおり、これは遺伝など生まれつきの性質が強く影響する。

また、エタノール代謝では肝臓の働きに負うところが大きいため、肝臓が健康でなければ影響を被り易い。更に、若い時は酒を大量に飲めた一手、老化によって肝臓の働きが衰えて老人になる頃にはかつてほど飲めなくなることも珍しくない。つまりは、酒豪たり得るのは生まれつきの性質に加え健康である若者に限られる。

なお、たとえ生まれつきアルコール飲料を代謝する能力に優れていても、酒量が過剰であれば代謝能力を飽和し、また度が過ぎればアルコール依存症のリスクも負う。こと典型的なアルコール依存症罹患者の大半はアルコール代謝酵素(→アセトアルデヒド脱水素酵素)GG型で酒豪体質の者である。そのため酒豪も度を過ぎて鯨飲すれば健康を害することになり、酒豪であり続けることも体調管理が不可欠となるだろう。

また、飲酒量を加減して訓練してもアルコール代謝の可能な量が増える範囲はごくわずかであり、全くの下戸(飲酒できない者・酵素型AAタイプ)は酒豪にはなれない。下戸の者に対し「酒は鍛えれば飲めるようになる」と飲酒を勧める者もいるが、実際には自身の適量を知ることでペース配分がうまくなる・酔態を晒さずに済むというだけに過ぎない。アルコール代謝酵素の生産型は遺伝により決定され生涯にわたって不変であることから、許容酒量自体が大幅に増えることはないため、そのような人に飲酒を勧めるのは、命に関わり非常に危険である。

酒豪として記録が残る歴史上の人物

関連項目


「のんべえ」の例文・使い方・用例・文例

  • 彼は少々のんべえだ。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のんべえ」の関連用語

のんべえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のんべえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒豪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS