のってけテリー!渚の青春花吹雪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > ニッポン放送のラジオ番組 > のってけテリー!渚の青春花吹雪の意味・解説 

のってけテリー!渚の青春花吹雪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 22:40 UTC 版)

のってけテリー!渚の青春花吹雪(のってけテリー なぎさのせいしゅんはなふぶき)は、1997年5月 - 1998年3月までニッポン放送で平日午後に生放送されていたワイド番組

概要

同局で午後のワイド番組のパーソナリティを4年間余り務めていた塚越孝に替わり、それまで土曜の朝ワイド番組「天才テリーの芸能ダマスカス」(1995年3月 - 1997年3月・8:00 - 11:00)でパーソナリティを務め、徐々にタレント活動へシフトしていたテレビプロデューサー演出家テリー伊藤を起用した。また番組タイトルである「青春花吹雪」は、その年の同局のキャッチコピーとしても使用されている。

しかし当時のテリーはまだ毒の強い過激な言動が目立ち、また番組スタイルも塚越に比べると奇抜だった(しかもアシスタントの川野、加藤ではテリーを制御しきれなかった)ため、かえって当時間帯の聴取者には馴染みにくさが目立った。 そこでてこ入れとして、翌年から自らテリーをリードすることもできる上柳昌彦(当時は「うえやなぎまさひこ」名義)とコンビを組み、「テリーとうえちゃんのってけラジオ」としてリニューアルスタートするに至った。

その後もさまざまな形でのリニューアルを行いながら、2010年6月に「テリーとたい平のってけラジオ」が終了するまで13年2か月の間、テリー伊藤はニッポン放送の平日午後ワイドのメインパーソナリティーを担当し続けた。

エンディングテーマは寺内タケシとブルージンズの「テリーのテーマ」

放送時間

  • 月 - 金曜 13:00 - 16:00
帯番組である「竹村健一のずばりジャーナル」を内包。

パーソナリティ

アシスタント

  • 加藤貴子(当初は毎日担当。1997年10月より、金曜日 担当)
  • 川野良子(ニッポン放送アナウンサー(当時)。現・フジテレビ アナウンサー。1997年10月より、月 - 木曜日 担当)

タイムテーブル

脚注

  1. ^ エルネオス = El neos : ビジネス情報誌』第3巻第9号、エルネオス出版社、1997年10月1日、70頁、NDLJP:2889462/36 

関連項目

ニッポン放送 平日午後のワイド番組
前番組 番組名 次番組
のってけテリー!
渚の青春花吹雪
ニッポン放送 テリー伊藤のラジオ番組
のってけテリー!
渚の青春花吹雪
テリーとうえちゃん
のってけラジオ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のってけテリー!渚の青春花吹雪」の関連用語

のってけテリー!渚の青春花吹雪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のってけテリー!渚の青春花吹雪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののってけテリー!渚の青春花吹雪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS