ぬまたゆきよしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > ぬまたゆきよしの意味・解説 

ぬまたゆきよし 【沼田順義】

江戸後期国学者上野の人。字は道意、号は楽水堂武蔵川越で医業開き、また江戸湯島に住む。失明後、検校に補せられ三芳野城長と称した一八三〇天保一)年『級長戸風』を著して本居宣長市川匡麿を批判し三三年『国意考弁妄』を著して賀茂真淵批判した。(一七九二~一八四九



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぬまたゆきよし」の関連用語

1
16% |||||

ぬまたゆきよしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぬまたゆきよしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS