にちろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にちろうの意味・解説 

にちろう〔ニチラウ〕【日朗】

読み方:にちろう

[1243〜1320]鎌倉時代日蓮宗の僧。下総(しもうさ)の人。六老僧一人。号、筑後房。通称大国阿闍梨(あじゃり)。早くから日蓮に随侍し、のち鎌倉妙本寺武蔵池上本門寺の主。多く門弟育てた




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にちろう」の関連用語

1
94% |||||

2
日像 デジタル大辞泉
36% |||||

3
日朗 デジタル大辞泉
36% |||||


5
16% |||||


7
12% |||||



にちろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にちろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS