なんりょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > なんりょうの意味・解説 

なん‐りょう〔‐リヤウ〕【南涼】

読み方:なんりょう

中国国名五胡十六国の一。397年鮮卑禿髪烏孤(とくはつうこ)が、廉川(れんせん)(青海)に拠って建国。のち、北涼圧迫衰退し414年西秦滅ぼされた。


なん‐りょう〔‐レウ〕【南×鐐】

読み方:なんりょう

美しい銀。精錬した上質の銀。

江戸時代二朱銀異称長方形銀貨幣で、1両の8分の1。南鐐銀。南挺(なんてい)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なんりょう」の関連用語

1
安永南鐐 デジタル大辞泉
100% |||||


3
南鐐 デジタル大辞泉
74% |||||

4
南涼 デジタル大辞泉
54% |||||

5
32% |||||

6
32% |||||


8
14% |||||

9
8% |||||


なんりょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なんりょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS