なまず太夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 06:53 UTC 版)
本作では味方として登場する。潜水艦を操り、海上の移動を手助けしてくれる。
※この「なまず太夫」の解説は、「じゃじゃ丸忍法帳」の解説の一部です。
「なまず太夫」を含む「じゃじゃ丸忍法帳」の記事については、「じゃじゃ丸忍法帳」の概要を参照ください。
なまず太夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 06:55 UTC 版)
「じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城」の記事における「なまず太夫」の解説
本作では味方として登場する。なまず島に住む妖術師で海辺の村を守っていたが、大妖僧に敗れ双子の塔に幽閉される。
※この「なまず太夫」の解説は、「じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城」の解説の一部です。
「なまず太夫」を含む「じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城」の記事については、「じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城」の概要を参照ください。
なまず太夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:43 UTC 版)
妖怪軍団の親玉。前作と異なる大きな姿で、10シーンごとに登場する。虚無僧に似た動きで、口から連続的に爆弾を吐き出してくる。じゃじゃ丸はガマパックンに乗って戦い、ガマパックンの口から吐く火の玉を5発当てれば倒すことができる。またじゃじゃ丸側も一撃でやられることはなく、なまず太夫の爆弾に4発まで耐えることが可能。
※この「なまず太夫」の解説は、「じゃじゃ丸の大冒険」の解説の一部です。
「なまず太夫」を含む「じゃじゃ丸の大冒険」の記事については、「じゃじゃ丸の大冒険」の概要を参照ください。
なまず太夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:42 UTC 版)
妖怪軍団の親玉。通常ステージではさくら姫とともに画面上部にいる。タイマーが少なくなると爆弾を落として邪魔してくるが、倒すことはできない。ボーナスステージではじゃじゃ丸がいる地面に向かって火の玉を降らせてくるが、このときは手裏剣で倒すことができる。ステージを追う毎に最大4人まで人数が増える。
※この「なまず太夫」の解説は、「忍者じゃじゃ丸くん」の解説の一部です。
「なまず太夫」を含む「忍者じゃじゃ丸くん」の記事については、「忍者じゃじゃ丸くん」の概要を参照ください。
- なまず太夫のページへのリンク