なおき (お笑いタレント)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > なおき (お笑いタレント)の意味・解説 

なおき (お笑いタレント)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 15:11 UTC 版)

なおき
本名 井上 文夫
生年月日 (1966-03-13) 1966年3月13日(59歳)
出身地 大阪府豊中市
血液型 A型
身長 170cm
言語 日本語
最終学歴 日生学園第一高等学校
師匠 中田カウス(現在は破門)
コンビ名 中田尚希・祐士(1991年解散)
事務所 オフィスキイワード
活動時期 1988年 -
現在の代表番組 なおきのごきげんフライデー
他の活動 堺ブレイザーズの応援団長及びチームサポートスタッフ
公式サイト オフィスキイワード タレントプロフィール
受賞歴
1990年 今宮子供えびすマンザイ新人コンクール福笑い大賞(中田尚布・祐士)
テンプレートを表示
なおき
NAOKI
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1966-03-13) 1966年3月13日(59歳)
出身地 大阪府豊中市
ラテン文字 NAOKI
身長 170cm
血液型 A型
選手情報
所属 日本製鉄堺ブレイザーズ
背番号 70
役職 チームサポートスタッフ
テンプレートを表示

なおき1966年3月13日 - )は、日本お笑いタレント。本名は井上 文夫(いのうえ ふみお)、旧芸名は中田 尚希(なかた なおき)、中田 なおき(読み同じ)。

大阪府豊中市服部出身。吉本興業フリーランスを経て、オフィスキイワード所属。

概要

  • 豊中市立豊島小学校豊中市立第四中学校、日生学園第一高等学校(現・桜丘高等学校)卒業。妹がいる。現在は大阪市中央区在住。既婚、1男1女あり。
  • デビュー後まもなく中田カウスの門下に入り、同門の中田ゆうじ(後に笑ハンティング)と1989年に中田尚希・祐士というコンビで活動していた。1991年に同コンビ解散。ADに転向するが、のちにピン芸人で復帰。
  • 今宮えびすで受賞した楯には「中田尚・祐士」と書かれていた。
  • デビュー当時、中田カウスの独断で芸名を「中田ラッコ」にさせられたが、その日のうちに元に戻された。
  • 京橋花月(2008年10月まではうめだ花月)、なんばグランド花月を中心に活動していた。
  • 中学生のクラブ活動はバレー部であり、現在の趣味は日本製鉄堺ブレイザーズの応援。その縁から2004年10月19日から日本製鉄堺ブレイザーズの応援団長及びチームサポートスタッフに就任している。また、2016年のリオデジャネイロオリンピックバレーボール世界最終予選など、日本で開催の国際大会でも会場の応援団長を務めてきた[1]
  • M-1グランプリ大阪予選の司会者を毎年務めていた。
  • 「ピン芸人はうけるかすべるかではなく、言うか言わないかが大切」と言っている。
  • 今田耕司とは同じ高校の同級生で生年月日も同じ。しかし今田の方が吉本入りが早く、芸能界では先輩であるため、「今田さん」と呼んで敬語で会話する(今田は「なおきくん」と呼んでいる)。なお今田は日生第一高校を1年足らずで中退し、清風高校定時制に編入して卒業している。
  • ココリコ田中直樹と間違えられることがある。ちなみに、田中は同じ中学の後輩で、田中の姉とは同じ中学の同級生である。
  • 2009年5月、師の中田カウスが破門していたことが判明。破門の理由については明らかにされていない。その後はよしもとクリエイティブ・エージェンシーは契約を解除しておらず、仕事も続けていた。
  • その後同社からの公式プロフィールは削除されており、フリーで仕事を続けていたが、オフィスキイワードに入社。
  • 2024年3月20日付で山形県上山市の「かみのやまアンバサダー」に就任した[2]

受賞歴

出演

レギュラー番組

過去に出演したテレビ番組

過去に出演したラジオ番組

映画

脚注

外部リンク


「なおき (お笑いタレント)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なおき (お笑いタレント)」の関連用語

なおき (お笑いタレント)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なおき (お笑いタレント)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなおき (お笑いタレント) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS