どう けんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > どう けんの意味・解説 

同県

読み方:どうけん

同じ県、同じ県内、同じ出身県、あるいは、前述したその県、などの意味用いられる語。

どう‐けん【同権】

読み方:どうけん

互いに同じ権利をもつこと。「男女—」


どう‐けん【洞見】

読み方:どうけん

[名](スル)《「とうけん」とも》事物本質などを見抜くこと。洞察

「よもやこの人々が余の詩想を—しはしまいが」〈漱石趣味の遺伝


どう‐けん【銅剣】

読み方:どうけん

青銅製の剣。日本では弥生時代朝鮮半島製の短剣入り実用武器として使用日本製のものはしだい実用離れて祭祀(さいし)・儀式用い土中に埋納した。

銅剣の画像


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どう けん」の関連用語

どう けんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どう けんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS