ともえしおがま (巴塩竃)


●わが国の固有種で、本州の中部地方以北に分布しています。半寄生植物で「シオガマギク」の変種です。亜高山帯から高山帯の草原に生え、高さは20~50センチになります。葉は狭卵形で縁には重鋸歯があります。8月から9月ごろ、茎の上部に紅紫色の花を咲かせます。花冠はねじれ、上から見ると巴状についています。
●ゴマノハグサ科シオガマギク属の多年草で、学名は Pedicularisresupinata var. caespitosa。英名はありません。
- ともえしおがまのページへのリンク