とうごう‐しげのり〔トウガウ‐〕【東郷茂徳】
東郷茂徳 とうごう しげのり
鹿児島生まれ。外交官。東京帝国大学卒業後、外務省に入る。中国・欧米での勤務の後、欧米局長、欧亜局長、駐独大使、駐ソ大使などを歴任。昭和16年(1941)東条内閣の外相兼拓務相に就任、日米交渉の打開に努める。翌年、大東亜省設置に反対して東条と対立し外相を辞職した。20年(1945)鈴木内閣の外相兼大東亜相に就任し、戦争の終結に努力。戦後はA級戦犯として20年の禁錮刑を受け、拘禁中に病死した。
キーワード | 外交官, 政治家 |
---|
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
- とうごう しげのりのページへのリンク