てんにんかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > てんにんかの意味・解説 

てんにん‐か〔‐クワ〕【天人花】

読み方:てんにんか

フトモモ科常緑小低木沖縄など暖地自生し、高さ約2メートル長楕円形でやや厚い。夏、紅紫色の5弁花を開く。実は暗紫色熟しジャムなどにする。温室栽培もされる


てんにんか (天人花)

フトモモのほかの用語一覧
ギンバイカ:  銀梅花
コリンビア:  スポッティドガム
ダーウィニア:  ダーウィニア・ファスキクラリス
テンニンカ:  天人花
トリスタニオプシス:  トリスタニオプシス・ラウリナ
ネズモドキ:  御柳梅
バンジロウ:  照り葉蕃石榴


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てんにんか」の関連用語

1
天人花 デジタル大辞泉
70% |||||

てんにんかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てんにんかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS