てぶれほせいきこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 写真用語 > てぶれほせいきこうの意味・解説 

手ブレ補正機構

読み方:てぶれほせいきこう

手ブレによる画像ボケを防ぐために、レンズないしボディのなかに光軸ズレ補正するメカニズム組み込んだもの。これによって手ブレ起きやすい条件下でもブレ補正したシャープ写真得られるとはいえ、その効果絶対ではなく絞りで2〜3段と言われている。キヤノンEFレンズ搭載される IS 、ニコンAFレンズ搭載されVRコニカミノルタデジタルカメラ搭載されAnti-Shakeシグマレンズ搭載されOS などがそれ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てぶれほせいきこう」の関連用語

てぶれほせいきこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てぶれほせいきこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS