てこの種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 16:45 UTC 版)
てこは支点、力点、作用点の位置関係により、以下の三種類に分類される。三点を一直線上に並べたとき、真ん中が支点になるものを第1種てこと呼ぶ。同様に真ん中が作用点であれば第2種、力点であれば第3種と呼ぶ。英語では、てこの三種類で真ん中に来る点をそれぞれfulcrum(支点), load(作用点), effort(力点)として、flex と呼ぶ覚え方がある。 ここでは、説明のため支点、力点、作用点が一直線上にあるが、実際はその必要はない。くぎ抜きはそのよい例。
※この「てこの種類」の解説は、「てこ」の解説の一部です。
「てこの種類」を含む「てこ」の記事については、「てこ」の概要を参照ください。
- てこの種類のページへのリンク